2021年08月06日
8月5日(木)14:00から北海道町内会連合会主催の「令和3年度町内会活動実践者研修会」がオンラインで開催されました。
今回、道町連の新しい活動スタイルとして、オンラインによる研修会を初めて実施しました。
本会は、ご自宅または会館での個々の視聴と、会場を設け視聴していただく方法の2種類の方法で参加しました。
会場にお越しの方々には、事前にお配りした「体調チェックシート」の記入や、入場の際の検温・消毒、会場にはCO2マネージャーを数台設置するなど、感染予防対策を施したうえで視聴していただきました。
また、会場では研修会視聴終了後、社会福祉協議会の地域福祉課課長より、見守り活動などの取り組みについてお話を頂きました。
会場参加していただいた方からは、「大変良い講義の内容だった。オンラインも有りだね。」や「今回は一方的に視聴するだけだったので、オンラインでの質問なども出来るとより良いと思う。」など初の試みに対し、様々なお声がありました。
2021年07月30日
本市では、令和3年4月から「防災行政無線」の全市放送が始まりました。
7月27日から、本市危機管理室主催の町内会役員を対象とした「現地説明会」を、ブロックごと7箇所で開催しています。
7月30日鉄南ブロックの説明会には、約20名の防災担当役員が出席しました。
説明会では、危機管理室の担当職員より、防災行政無線の概要や今後の活用に向けた使用方法、事例などについて説明があり、また実際に放送を流したテスト放送の体験もしました。
今後、残り3ブロックでの説明会開催が予定されています。
また、令和3年度苫小牧市総合防災訓練(8月29日(日)予定)においても、無線の訓練放送が全市に発信される予定です。
7月30日鉄南ブロック説明会の様子です。
2021年06月02日
令和3年度定期総会を5月19日に予定しておりましたが、コロナウイルス感染症拡大を受け、今年度も書面による表決という形になりました。
5月31日まで各単位町内会より回答をいただきました。
その結果、承認76町内会、無効1町内会(町内会名無記名のため)、無回答5町内会でした。
「令和3年度議案書」及び「令和3年度活動予定」をアップしましたので、ご確認ください。
2021年04月13日
2021年01月15日
1月13日(水)市民活動センターの講習室にて、「令和2年度 町内会活動永年功績者表彰式」を開催しました。
今年度、町連表彰の表彰者は159名で、うち市長感謝状の表彰者が27名と大変多くの方々が受賞されました。
例年であれば、新年交礼会の席上で表彰者全員を対象に表彰式を開催していましたが、密を避けるため30年表彰以上の方々にお集まりいただき、コロナ感染予防を施しての開催となりました。
苫小牧市長より感謝状、町連会長より表彰状がそれぞれ贈呈されました。
その後、苫小牧市長、町連会長よりお祝いのお言葉を頂き、閉会しました。
来年度は、新年交礼会の席上にて多くの皆様と表彰式が出来ますよう、コロナウイルス感染症の収束を願うばかりです。