町連活動報告

令和3年度書面総会の結果について

2021年06月02日

令和3年度定期総会を5月19日に予定しておりましたが、コロナウイルス感染症拡大を受け、今年度も書面による表決という形になりました。
5月31日まで各単位町内会より回答をいただきました。

その結果、承認76町内会、無効1町内会(町内会名無記名のため)、無回答5町内会でした。
「令和3年度議案書」及び「令和3年度活動予定」をアップしましたので、ご確認ください。

町内会加入促進活動をしました

2021年04月13日

転入の時期に合わせ、市役所1階中央ロビーにおいて、加入促進活動を行いました。
町内会加入申込や、町内会に関する相談の窓口を設置したほか、各町内会のお便りを展示した会報展を開催しました。

 

 

コロナ感染症感染予防対策を施し、来庁されたお子さんには風船をプレゼント、一緒にいらした保護者の方に町内会加入のご案内をさせていただきました。

 

 

コロナ禍において工夫を凝らした活動や、感染予防対策について掲載された会報が多く見られました。

令和2年度 町内会活動永年功績者表彰式を開催しました

2021年01月15日

1月13日(水)市民活動センターの講習室にて、「令和2年度 町内会活動永年功績者表彰式」を開催しました。

今年度、町連表彰の表彰者は159名で、うち市長感謝状の表彰者が27名と大変多くの方々が受賞されました。
例年であれば、新年交礼会の席上で表彰者全員を対象に表彰式を開催していましたが、密を避けるため30年表彰以上の方々にお集まりいただき、コロナ感染予防を施しての開催となりました。
苫小牧市長より感謝状、町連会長より表彰状がそれぞれ贈呈されました。
その後、苫小牧市長、町連会長よりお祝いのお言葉を頂き、閉会しました。
来年度は、新年交礼会の席上にて多くの皆様と表彰式が出来ますよう、コロナウイルス感染症の収束を願うばかりです。

 

  

 

  

要望書の提出及び市長懇談会を開催しました

2020年11月13日

11月12日(木)「住民組織活動の推進に関する要望書」を提出し、市長との懇談会を開催しました。
町連から谷岡会長外18名の町連役員が、市側からは岩倉市長をはじめ関係部局の部長、室長5名が出席しました。

冒頭谷岡会長から開催に際し挨拶をしたのち、岩倉市長からもご挨拶を頂き、要望書を市長へ提出しました。

今年度の要望は、下記の4つのテーマについて、それぞれについて具体的な要望をしました。

 

1,「協働のまちづくり」について

2,「交通安全対策」について

3,「防災対策」について

4,「町内会活動の推進とまちづくり」について

 

その後は要望の内容を中心に、コロナ禍での町内会活動のあり方などにも触れ、懇談がなされました。

 

 

要望書の提出及び市長懇談会を開催しました

2019年12月03日

11月28日(木)14時より「住民組織活動に関する要望書」を提出し、市長との懇談会を開催しました。

町連側からは、谷岡会長をはじめ理事・監事13名が、市側からは岩倉市長、市民生活部長、市民生活部次長、環境衛生部長、環境衛生部次長が出席されました。

冒頭、谷岡会長、岩倉市長にご挨拶を頂き、下記の4項目について要望書を提出いたしました。

 

1 「苫小牧市環境美化活動事業助成金」の申請等の簡略化について

2 事業所・企業に向けた町内会活動への理解と協力要請について

3 公共施設の整備と町内会活動の拠点施設の在り方について

4 町内会の運営や活動について、課題解決に向けた継続的な検討会等の設置について

 

その後、要望内容について、またその他地域の課題について話がなされました。

 

アーカイブ一覧